シェパードと並んで家庭犬というより、怖くて強いイメージが強い犬ですよね。
軍用犬・警察犬・麻薬探知犬・警備犬・番犬などなど‥
容姿も相まってもう絶対素人には飼えないのではないかと思わせる彼ら、ドーベルマン。
ところが知ってみるとどうもギャップがあるようで‥(笑)
今回は、そんなド―ベルマンの特徴や飼い方を紹介します。

ド―ベルマンを飼っている家庭の玄関には「猛犬注意」って書かれていることが多いよね!
そんなに怖いワンちゃんなのかな‥。
ド―ベルマンの特徴
サイズ
まずサイズですが、オスは体重34~45kg、体高66~72cm。メスは体重27~41kg、体高は61~68cm。
少し大きさの幅がありますがドーベルマンには二つのタイプがいます。
より大型で、ドーベルマンのイメージそのもののヨーロピアンタイプ。
少し小ぶりで、家庭犬向きのアメリカンタイプ。
それぞれ性格も若干違うようですが、それはまた後ほど。
体型は細身で筋肉質。敏捷性に優れた美しい姿は「犬のサラブレッド」と言われるほどです。
特徴的な尖った耳と、極端に短い尻尾は子犬の時に切断、切除して作った形です。
軍用犬などで戦う時に、本来の大きなたれ耳と長い尻尾は、怪我をしやすいとの理由であの形にしたようです。
現在は愛護の観点や、家庭犬となり、戦う必要がなくなったため、切断切除をしないことが増えてきました。
被毛
カラーバリエーション
- ブラック、レッド(ブラウン・チョコ)
- フォーン
- ブルー
- ブラック&ラスト
- レッド&ラスト
- ブルー&ラスト
- フォーン&ラスト
などがあります。
マズル(口先)、両ほほ、眉上、のど、前胸、足先、尾に赤褐色のマーキング(斑)があります。
アルビノであるホワイトもいます。
寿命
寿命は10~13歳が平均とされています。
大型犬としては長くもなく短くもない平均的な寿命です。
ド―ベルマンの性格
とにかく飼い主には忠実で従順、聡明、恐れ知らず、縄張り意識が高く、家族以外の者には警戒心が強い。
このあたりが基本的なドーベルマンの性格ですが、アメリカンタイプの方が人懐っこいところがより強くあるようです。
また、オスはやんちゃで、メスの方が穏やかになる傾向があるようです。
もちろん個体差はありますが。

強面だからすっごい怖いワンちゃんかと思ってたけど、人懐っこい一面もある優しいワンちゃんなんだね★
飼うときの注意
しつけ
難しい訓練にも耐えられるとても頭の良い犬種ですが、感情を抑える訓練「まて」をしっかりと教えることがとても大事です。
また十分な運動量が必要で、ドッグランなどで自由に走らせるなどして、ストレスをためない工夫をしてください。
お手入れ・ケア
被毛は極端に短く、日々のお手入れはブラッシングで十分ですが、換毛期は丁寧なブラッシングをして抜け毛を取り除いてあげてください。また汚れが気になるときは、硬く絞ったタオルで体を拭いてあげましょう。
長毛種に比べかなりお手入れは楽な犬種です。
かかりやすい病気
ドーベルマンは、遺伝的な疾患が出る毛色がいます。
ブラックとレッド(ブラウン・チョコ)以外は、色素欠乏などの理由により特定の疾病が出やすいので注意が必要です。
ブルーの毛色の子はブルードーベルマン症候群という部分的に脱毛があることが多いです。
全般には、胃捻転、股関節形成不全などが遺伝的に出やすい犬種です。

大型で力も強いワンちゃんだから、ケガや事故を防止するためにもしつけは特にしっかりしてあげようね!
相場
ドーベルマンをどこからお迎えするかにもよりますが、だいたい20~30万が相場といえます。
親犬の経歴などでも違ってきますが、ブリーダーによっては飼い主が決まってから繁殖するなど、お迎えするのに時間がかかる場合もあるようです。
こんな人が飼うのにおすすめ
厳しい訓練と大量の運動量、たっぷりのコミュニケーション。
これらに時間をさける方、そして見た目とのギャップ萌えをしたい方にお勧めします。
大型犬でありながら、飼い主に甘えて、膝に乗ってくるようなこともあるようです。
まとめ
一度飼ったらその愛嬌のある行動で、飼い主の心をわしづかみにしてしまうドーベルマン。
容姿からは想像もつかない感じですが、たれ耳で長い尻尾の姿を見ると、その片鱗を感じます。
近年ではアメリカンタイプのドーベルマンが増え、ますます家庭犬の地位を確立している彼らと楽しい暮らしもいいかもしれませんね。

わんにゃんラボ編集部

最新記事 by わんにゃんラボ編集部 (全て見る)
- 猫ちゃん用サプリメント「kokona-ここな」の口コミを徹底調査しました! - 2018年6月27日
- 愛犬の出産に備えて準備したい物をまとめました!これがあれば安心♪ - 2018年6月11日
- 犬用の可愛いレインコートおすすめ7選!雨の日のお散歩を楽しく乗り切ろう♪ - 2018年6月4日