SNSで可愛いワンちゃんの動画などがアップされていますが、あまりの愛らしさにワンちゃんを飼うと楽しいだろうな、と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
無邪気に遊ぶ姿、あどけない寝顔を見るだけでも癒されますよね。
でも実際にワンちゃんを飼うとなると、どれくらい費用がかかるのかも気になるところですよね。
今回は、ワンちゃんを迎えたいけれど、費用のことも気にかかる方に参考にしていただけるように、犬の飼育にかかる生涯費用についてお話させていただきます。

ワンちゃんを飼うことは想像以上にお金がかかるよ!
さっそく計算してみよう♪
犬の飼育にかかる生涯費用を計算してみました!
実際にワンちゃんを飼うことにした場合、どんなことに、どれほどの費用が必要になるのか、お伝えしていきます。
ただし、利用するペットショップや動物病院、選ぶドッグフードなどにより、費用には幅があるため、およそのイメージをつかんでいただけると幸いです。
初期費用
ワンちゃんを迎えるには、ワンちゃんをペットショップで購入する、里親になる、知り合いから譲り受けるなどの方法がありますね。
最近はペットショップでの購入が多くなっているようです。
ペットショップでワンちゃんを購入することを想定すると、費用はどれくらい必要になるのでしょうか?
犬種、オスかメスどちらを選ぶかなどにより価格は変わります。
- 子犬の購入代金
- 平均200,000円ほど
- ワクチン代
- 8,000円
- 犬の登録費用
- 3,000円
- グッズ
- 25,000円~60,000円
飼い主さんの任意ですが不妊手術を行う場合、動物病院や地域により変動がありますが、費用の相場は25,000~45,000円程度でしょう。
グッズには、最低限必要なものとして、ワンちゃんのサークル、ベッド、リード、首輪、食器、ペットシーツ、トイレトレーなどが含まれます。
初期費用の合計
子犬の購入代金には幅がありますが、上記のケースで算出した初期費用は次の通りです。
- 小型犬 約260,000円
- 中型犬 約280,000円
- 大型犬 約300,000円
1か月に必要となる費用
毎月必要となる費用は
- 小型犬 約8,000円
- 中型犬 約12,000円
- 大型犬 約16,000円
かかることになります。
ちなみに、ペット保険代やしつけのための費用は含まれていません。
内訳は次のようになります。
- ドッグフードやおやつ
- 2,600~6,000円(価格は様々です)
- シャンプー&トリミング
- 3,000~5,000円
- おもちゃ
- 250円
- ペットシーツやケア用品
- 2,000~4,000円
- フィラリア予防
- 467~1,333円
このうち、フィラリア予防については「蚊の発生時期の少し前~蚊の発生しなくなる時期の少し後」を目安として8ヶ月分として計算しています。
また、予防薬の費用はワンちゃんの大きさや期間、薬の種類などにより異なります。
シャンプー&トリミング、ペットシーツやケア用品など、費用に幅があるのはワンちゃんの体の大きさなどによるものです。
1年間の必要費用
年間単位で必要になる費用として次のようなものがあげられます。
- ワクチン代
- 8,000円
- 狂犬病予防接種
- 3,500円
- ノミ、ダニ駆除
- 1,000円~2,000円
- 健康診断
- 2,000円(検査項目により変わります)
これらを合計すると、
- 小型犬 14,500円
- 中型犬 15,000円
- 大型犬 15,500円
となります。
毎月必要な費用を1年に換算した数値と、年間単位で必要な費用の合計が、1年間に必要な費用となりますね。
単純計算すると、小型犬では110,500円、中型犬なら159,000円、大型犬で207,500円の費用がかかることになります。
※年間に必要な費用の中には、ペットホテル代やペット保険代、治療代などは含まれていません。
生涯費用
ワンちゃんの寿命は環境にもよりますが、長寿の傾向にあるといえるでしょう。
全体としての平均寿命は14歳とお伝えしましたが、もっと長く生きてくれる子もいます。
生涯費用は、小型犬、中型犬の場合15年として、また大型犬では13年として計算してみましょう。
小型犬
小型犬では1,917,500円かかることになります。
内訳は下記の通りです。
- 初期費用
- 260,000円
- 毎月の費用
- 8,000円×12か月×15年=1,440,000円
- 毎年の費用
- 14,500円×15年=217,500円
中型犬
中型犬では、2,665,000円かかることになります。
内訳は下記の通りです。
- 初期費用
- 280,000円
- 毎月の費用
- 12,000円×12か月×15年=2,160,000円
- 毎年の費用
- 15,000円×15年=225,000円
大型犬
大型犬の場合には2,997,500円かかることになります。
内訳は次の通りです。
- 初期費用
- 300,000円
- 毎月の費用
- 16,000円×12か月×13年=2,496,000円
- 毎年の費用
- 15,500円×13年=201,500円

大型犬と小型犬では、100万円くらい違ってくるんだね!
生涯費用についても、ワンちゃんがケガをしたり、病気になった場合の治療費などは含まれていません。
ワンちゃんの医療費は一般に高額になることが多いので、ペット保険を検討されたり、まさかの時に備えて準備されておくとよいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ワンちゃんの飼育にかかる費用についてお伝えしました。
ドッグフードやグッズの選び方、ケア用品をどう選ぶかなどでも、費用は変わってきます。
毎月どれくらいの費用がワンちゃんに必要になるのか、生涯をとおして想定される費用がどれほどになるのかも、ご紹介しました。
ワンちゃんを家族に迎えることを検討される際、目安にしていただければ幸いです。

桜京

最新記事 by 桜京 (全て見る)
- 冬に向けてやってあげたい!猫ちゃんのための冬支度のポイント7つ - 2018年12月29日
- 猫あるある8連発!みんなもきっと共感する猫ちゃんの謎行動♪ - 2018年8月10日
- 猫ちゃんに○○されたら愛されている証拠!猫の愛情表現を見逃すニャ☆ - 2018年8月4日