毎日のワンコのご飯。
お宅ではどんな場所であげてますか?
ケージの中?
ヒトの食卓の近くでヒトの食事と同じタイミングで?
その日の気分でいろんな場所で?
そういえば、ワンコの食事の場所って飼育書などでもあまり話題になりませんね。
今日は、犬にとっての最適な食事の場所についてお伝えしますね。

ワンちゃんにとって、最適な食事の場所ってあるのかな?
ワンちゃんの性格や生活パターンで最適な場所を見つけてみよう!
犬に最適な食事の場所はある?
最適な食事の場所は、あるとも、ないとも言えます。
神経質なワンコにとっては、落ち着いて食べられるケージの中が、安心して食事ができる場所になると思いますし、家族の近くにいることが落ち着く子にとっては、ヒトの近くで食べられる場所の方が安心して食べることができると思います。
また、場所なんて全く気にしないでどこでも食べられるワンコもいます。
ワンコの数だけ最適な食事の場所があるということですね。

ワンちゃんが落ち着いてお食事できる場所を、ワンちゃんの性格も考慮しながら考えてみてね☆
ご飯をあげる場所は統一した方がいいの?
これも、統一した方がいいとも言えますし、変化を与えた方がいいとも言えます。
日常生活の中では食事の場所は決まった場所にしている方が、ワンコの気持ちも安定すると思います。
ですが、その場所に固執するようになってしまうと、他の場所では食べない・食べられない、ということが起きる可能性があります。
そうなってしまうとペットホテルに預けた時や、入院した時に食事を採らないという事態になってしまいます。
また、災害避難時でも同様でしょう。
そのことを考えると、いろんな場所で食事することに慣らしておいた方が、飼い主としては安心できるのではないでしょうか?

災害など緊急の時でもきちんとご飯を食べられるように、色々な場所で食事をするトレーニングをしておいた方がいいかもしれないね☆
我が家の場合
我が家のワンコは食いしん坊なので、場所がどこでも関係なくご飯を食べることができます。
そのことを確認した上で、普段は大体同じ場所で食事させています。
そして、食事の時に大事にしている別のルールがあります。
食べたくて興奮しているワンコを一旦フセをして落ち着かせ、しばらく待たせてから「ヨシ」の合図で食べさせるというルールです。
最初は数秒が限界だった待つ時間が少しづつ伸びてきて、成長を感じられます。
また、以前飼っていたワンコは食欲にムラがあり、いつまでたってもフードを食べない時期があったので、そんな時は時間を決めて時間内に食べなければ取り上げる、というルールも決めていました。
フードを出しっ放しにすると「いつでも食べられる」、と学習してしまい、食べさせたい時間に食べなくなってしまうからです。
ワンコの食事タイムは、リーダーであるヒトのリーダーシップをはっきりと分からせることができる、しつけをするのにとてもいいタイミングだと思います。

ご飯の時間にしつけも取り入れていくのがおすすめ☆
ぜひやってみてね!
まとめ
「ワンコの食事の場所」については飼育書でもほとんど触れられておらず明確な記述が無いからか、質問サイトには「食事の場所はどこがいいでしょうか?」という相談がたくさん。
それに対する回答も多種多様です。
飼い主さん達が、それぞれ試行錯誤の上、自分なりの回答を見つけているのでしょうね。
書き込まれている回答を見ていくと、大きく分けて「ワンコの気持ち優先タイプ」、「ヒトがリードすること優先タイプ」、に分かれるようです。
「ワンコの気持ち優先タイプ」では、ご飯を食べている時のワンコは無防備なのでワンコが安心して食事ができるサークル内にした方が良い、というような意見が。
一方、「ヒトがリードすること優先タイプ」では、ヒトに指示されたことに柔軟に対応できるようにいろんな場所でも食べられるよう訓練しよう、というような意見がありました。
どちらのタイプも「ワンコと幸せな生活を送りたい」、という思いが根底にあるのですから正解も間違いもありませんよね。
でも、状況に変化があったとしてもヒトとワンコがハッピーな時間を過ごすことができるように、普段のワンコの日々の生活を見直ししてあげたいですね。
ワンコの食事の場所について色々考えていくと、飼い主さん達の「ワンコを飼う」ということに対する考え方の違いに行きついたように思います。

わんにゃんラボ編集部

最新記事 by わんにゃんラボ編集部 (全て見る)
- 猫ちゃん用サプリメント「kokona-ここな」の口コミを徹底調査しました! - 2018年6月27日
- 愛犬の出産に備えて準備したい物をまとめました!これがあれば安心♪ - 2018年6月11日
- 犬用の可愛いレインコートおすすめ7選!雨の日のお散歩を楽しく乗り切ろう♪ - 2018年6月4日