犬を連れての旅行や帰省って、楽しみだけど不安も多いですよね。
車ならまだしも、新幹線を使っての移動は特に。
そもそも犬って新幹線にのれるの?
乗り方や手続きの仕方は?
うちの子、おとなしく新幹線に乗ってくれるかな?
などなど。
飼い主さんは様々な不安を抱えていることでしょう。
そんな不安を少しでも解消して欲しいので、犬を連れての新幹線移動についてお伝えしますね。

旅行や帰省をワンちゃんと一緒に‥と思っている人は多いよね。
ワンちゃんも一緒に新幹線に乗ることはできるのかな?
そもそも犬は新幹線に乗れるの?
はい。基本的にはワンコも一緒に新幹線に乗ることができます。
ですが、新幹線に限らずJRではワンコは有料手回品という荷物扱いになります。
さらにJR東海によると、新幹線に持込める(動物の)手荷物は下記になります。
子犬、猫、鳩、またはこれに類する小動物(猛獣やヘビ類を除く)で、
- 長さ70センチ以内で、タテ、ヨコ、高さの合計が90cm程度のケースに入れられたもの
- ケースと動物を合わせた重量が10kg以内のもの
ですので、中型犬・大型犬は新幹線での移動は断念ですね。
そして、ワンコのケースにも詳細な規定があります。
まず、スリングタイプはフタができるものでもNG。
カートもサイズ制限に適合しているもののみ可。
まずは、そこをHPでチェックしてからチケットを取ることをお勧めします。

事前にJRなどのHPをしっかりと確認して、規定をクリアするケースを準備しておこう!
犬と一緒に新幹線に乗るには?
ペットの同乗料金
ワンコは手回品なので料金も手回品金額。
1個につき280円です。
距離関係なく特急料金も必要ありません。
このお得感には惹かれますね〜。
手続きの仕方
駅の改札口でワンコバックを見せて手回品切符を購入。以上です。
なんてシンプル(笑)

複雑な手続きは一切ナシ!!
これなら飼い主さんも慌てちゃう心配もないね☆
実際に乗ってみて感じたこととアドバイス
これまで数度の新幹線移動をしてきました。
東京→熊本という大移動もありました。
実際にワンコと新幹線に乗って感じたことを簡単にご紹介したいと思います。
犬が吠えたらどうすればいい?
その中で出会ったワンコたちは(うちの子を含め)とても大人しく、吠えることも全くありませんでした。
飛行機と比べると刺激が少ないからかもしれませんね。
もし吠える場合は、一時的にデッキに避難しておやつでもあげてしばらく構ってあげるといいかもしれませんね。
(もちろんバッグから出すことはNGです)
そのために、もし不安があるようなら通路側の席に座るといいでしょう。

ワンちゃんによっては、不安で落ち着きがなかったり、吠えちゃう子もいるかも‥。
そんな時は飼い主さんが優しく声をかけてあげたり、デッキに避難してあげたりしよう☆
犬はどこに置くの?
ワンコは荷物なので座席には載せられません。
小さい子ならばバックごと抱っこもできますが、基本的には足元に置くことになります。
できれば普段から、電車などで飼い主さんの顔が見えなくてもバッグの中で落ち着いていられる練習をしておくと良いと思いますよ。
(飼い主と離れてもバッグの中で大人しく出来ると、災害の時にも安心ですしね)

ちょっと足元が狭くなっちゃうかもしれないけど、我慢してあげてね!
犬のトイレはどうしたらいい?
長時間の移動で心配なのはおトイレですよね。
うちでは、
- 当日の朝ごはんは抜く
- 水もあまりたくさん飲ませない
- バッグの中におトイレシートを敷く
としてきましたが、今は性能のいいワンコ用のオムツもありますから、あまり神経質にならなくてよいと思います。
他の乗客への配慮も忘れずに‥
これは私ではなく友人がやっていることなのですが、なるほどと思いましたのでお伝えしますね。
彼女は座席に着くとき、隣席の方に「犬がいるのですが、犬アレルギーではありませんか?大丈夫ですか?」と聞いてから席に着くそうです。
さりげなく犬がいることを伝えることもできますし、本当に犬アレルギーであれば車掌さんに相談して席を替えてもらうこともできます。
とてもスマートで好感の持てるアクションだと思います。

他の乗客の方にも気づかいは忘れずにね☆
みんなが気持ちよく過ごせる空間作りを意識しよう!
まとめ
新幹線移動は時間がかかることが難点ですが、バッグの中に入っていることが苦ではない子にとっては、飛行機よりも落ち着いて過ごせる良い移動方法だと思います。
飼い主側の難点としては、普通の荷物に加えかさばるワンコバッグがあるので、座っている足元が窮屈になるということでしょうか。
でも、他の手荷物をコンパクトにすることで回避できることですよね。
ワンコによって飛行機・新幹線それぞれ向き不向きがあると思いますが、ワンコの負担が少ない新幹線移動へのチャレンジもする価値があると思いますよ。
何しろ料金280円ですから(笑)

わんにゃんラボ編集部

最新記事 by わんにゃんラボ編集部 (全て見る)
- 猫ちゃん用サプリメント「kokona-ここな」の口コミを徹底調査しました! - 2018年6月27日
- 愛犬の出産に備えて準備したい物をまとめました!これがあれば安心♪ - 2018年6月11日
- 犬用の可愛いレインコートおすすめ7選!雨の日のお散歩を楽しく乗り切ろう♪ - 2018年6月4日