仕事や買い物など犬を連れていくわけにもいかず、犬を留守番させて外出しますが「今どうしてるかな?」「寂しくて鳴いてないかな?」などと、ふと犬のことを考えてしまうことってありますよね?
実際に留守番中の犬の様子を見たことがないと、犬が一体何をしているのかとっても気になるものです。
今回は犬がお留守番中に何をしているのかについてまとめていきたいと思います。

ワンちゃんはお留守番の時、どんな風に過ごしているのかな?
機会があったら一度こっそり覗いてみよう♪
犬はお留守番中に何してるの?
寝ている
犬の睡眠時間は人間よりも長く、お留守番中何もする事がないと静かに寝ていることが多いです。
快適に過ごせるように室温やベッドなどを季節ごとに気をつけてあげましょう。
外の様子を気にしている
犬は飼い主が出掛けてしまうと「家には誰もいない」「外に行ってしまった」ということを理解できます。
「まだかな」「早く帰ってこないかな」としきりに外を気にして待っています。
時に、耳を澄まして足音やエンジン音が飼い主のものか気にしたり、窓の外の様子を伺ったりして過ごしているんですね。
例え寝ていたとしても、わずかな物音ですぐに起きて外を気にしているのです。
部屋中走り回っている
お留守番中に室内フリーの状態の場合、飼い主を探して部屋中を見まわったり、誰にも怒られることがないので部屋中を走り回ったりしています。
安全に過ごせれば走ったりしても運動不足やストレスの解消にもなり良いのですが、思わぬ怪我がないとも言い切れません。
部屋の物を散らかし、物をちぎってしまう
外出から戻り部屋を見ると物が散乱していたり、犬がイタズラをした形跡などがありませんか?
お留守番中、暇を持て余してなんでもおもちゃの様にして遊んだり、クッションなどを引きちぎって遊んでしまったのでしょう。
単純に遊んでいたのなら、留守番中に遊べる犬用のおもちゃを用意して環境を整えてあげれば良いですが、ストレスから物を散らかしたりちぎったりしている場合も考えられます。
お散歩が十分に行えているか?
犬との時間を設けてあげられているか?
一度見直してあげる事が必要かもしれません。
遠吠えする
犬は本来群れで生活をしてきたので、独りになるのは得意ではありません。
独りになってしまった寂しさや不安から遠吠えをすることがあります。
お留守番にまだ慣れていなかったり、寂しがり屋なタイプにはラジオやテレビをつけっぱなしにして外出することがおすすめです。
音がすることで人の気配を感じられ落ち着けることがあります。

だいたい眠って過ごすことが多いみたい!
寂しさから問題行動に走っちゃう子もいるから要注意!
お留守番中の様子が見たい人はドッグカメラがおススメ!
きちんとお留守番ができている犬でもやっぱりひとりにさせる時間が長くなってしまうと心配になりますよね。
お留守番中の様子を見る為のドッグカメラは様々な機能が搭載されたものが発売されています。
基本的には、カメラを犬が過ごす場所に置き外出先からスマートフォンで様子を確認するというものです。
その他の機能として、動き回る犬をとらえられる為の首振り機能、真っ暗の部屋でも犬の様子が分かる様に暗視カメラ機能、外出先から犬とコミュニケーションがとれるマイク・スピーカー内蔵のものなどがあります。
お留守番中の犬の様子は一度は見てみたいものですね!
おすすめはFurboドッグカメラ!
様々なドッグカメラの中でもおすすめなのが、ポーンと飛び出すおやつが楽しいFurboドッグカメラです。
離れた場所にいながら、愛犬とコミュニケーションが取れると口コミの評価も高い商品です。
おやつの他にも、マイクとスピーカーで愛犬とお話しできたり、暗視カメラモードなどの便利な機能も豊富に搭載されています。
見た目がおしゃれなのもポイントです!
気になった方はぜひチェックしてみて下さいね。
まとめ
犬は飼い主さんが大好きで、飼い主さんが帰ってくるのを今か今かと待っているんですよね!
帰宅してイタズラがしてあったりするとストレスが目に見えて分かりますが、いつもお利口にお留守番ができているからといって犬にとって不安を感じてないわけではありません。
毎日のお散歩で刺激を与えてあげストレス発散させ、犬との時間を確保して愛情を伝えてあげることが最も大事です。
貴重な犬との時間を大切にしていきたいですね!

わんにゃんラボ編集部

最新記事 by わんにゃんラボ編集部 (全て見る)
- 猫ちゃん用サプリメント「kokona-ここな」の口コミを徹底調査しました! - 2018年6月27日
- 愛犬の出産に備えて準備したい物をまとめました!これがあれば安心♪ - 2018年6月11日
- 犬用の可愛いレインコートおすすめ7選!雨の日のお散歩を楽しく乗り切ろう♪ - 2018年6月4日