夏はワンコが外出するにはちょっと大変な季節。
でも、一緒に出掛けたい場所がたくさんありますよね。
きちんと準備して対策をしてあげれば、どんなスポットにだって行くことは可能です。
今回は愛犬と出掛ける夏のおすすめスポットをお伝えしますね。
夏におすすめ!ワンちゃんのお出掛けスポット
1.御岳山ハイキング(東京都奥多摩)
奥多摩にある御岳山は、ケーブルカーにワンコを乗せることができます。
様々なハイキングコースがありますが、京王御岳登山鉄道のHPには、「ワンちゃんと一緒」のおすすめハイキングコースが出ています。
とってもワンコフレンドリーな山ですね。
ハイキングコースや観光スポットについては御岳山ナビにてご確認下さいね。
2.稲毛海浜公園(千葉県稲毛区)

夏と言えばやっぱり海!という人におすすめしたいのがこちらの公園です!
ビーチ以外にもプールやヨットハーバーなどがある複合公園。
BBQ施設もあるので、海遊びの後のお楽しみもあって、ヒトもワンコも大満足の海ですね。
施設の詳細は千葉県のホームページでご確認下さい。
⇒千葉県ホームページ 稲毛海浜公園
3.軽井沢プリンスショッピングプラザ(長野県軽井沢)

軽井沢駅前に広がる広大なショッピングモール「軽井沢プリンスショッピングプラザ」は、施設内はリードをつけていれば基本的にペット入店可。(お店によってはキャリーバッグ使用や、入店不可のお店有り)
ワンコと一緒に買い物できるなんて楽しいですよね。
また、敷地内にはドッグラン(有料)もありますから、買い物に付き合ってくれたワンコの気分転換もできますよ!
さらに、ペットスパもありますから、買い物をしている間にワンコをピカピカにしてもらうのもいいですね。
ペット同伴でのマナーや施設についての詳細は公式サイトにてご確認お願いします。
⇒軽井沢プリンスショッピングプラザ
4.BY-THA-SEA(静岡県下田)

最近注目のグランピング。
ペット可の施設も増えていますが、大型犬も利用可能な施設はなかなか見つかりません。
こちらは「ドッグリゾート」をテーマの一つに掲げていますから、もちろん大型犬OK!
ビーチサイドで焚き火を眺めながら、愛犬とゆったりと過ごす時間‥とっても豊かですね。
施設についての詳細やご予約はコチラのホームページからどうぞ☆
⇒BY-THA-SEA ホームページ
5.等々力渓谷

電車で気軽に行けて自然を満喫できるスポットといえば等々力渓谷です。
緑豊かで穏やかなせせらぎに沿って散策すれば、たっぷりのマイナスイオンを浴びて、ヒトもワンコもリフレッシュすること間違いなし!
ただし、バギーでは散策しづらいのでキャリーバッグなどで連れていく方が良いでしょう。
詳しくはホームページでご確認下さいね。
⇒世田谷区ホームページ
夏だからこそこの遊び♪
夏に楽しみたいのが海や川での水遊び。
最初は怖がるかもしれませんから、無理強いはせずに少しずつ水に慣らしていきましょう。
最近はワンコ用のライフジャケットも売られていますから、必ず着用して遊びましょう。
また、アウトドア好きな飼い主さんならば、トレッキングももちろん楽しいですが、ワンコと一緒の沢歩きなんてとっても楽しそうですよね。
ただ、自然の生態系を守るためにペット不可の場所もありますので予め確認していきましょう。
夏のお出掛けの時に気を付けたいこと
暑さ対策はしっかりと!
とにかく、暑さ対策、熱中症対策が重要です。
マメな水分補給や、暑さを和らげる機能性ウエアを着せる、首に保冷剤を巻くなど、十分な対策を取りましょう。
また、夏の海辺は砂が暑くて足裏を火傷してしまうこともあります。
曇りの日や夕方に連れて行くなど工夫してあげましょう。
そして、海遊びをした時は、皮膚に塩分が残らないように、しっかり洗ってあげましょう。
車で外出する機会も多くなりますが、ワンコだけを車内に残して出かけることは絶対にやめてくださいね。
たとえ窓を開けていても熱中症になる可能性大です。
マナーはしっかり守って楽しく!
当然ですがどの施設でもリードをつけること、排泄物の処理をすることなどの一般的なマナーは必須です。
その他、各施設によって注意事項がありますからHPなどで確認しましょう。
まとめ
ワンコと一緒の海水浴やキャンプ、とっても楽しいですよね。
そして最近は一緒にショッピングができる場所も増えてきました。
夏はワンコと一緒に遠出する機会が増えますね。
十分な暑さ対策と、施設のルールを守ること、を心がけて、楽しい夏の思い出をたくさん作りましょう!
夏をわんちゃんと楽しもう♪

nico

最新記事 by nico (全て見る)
- 犬のレインコートの必要性と選び方。雨の日以外の活用術も紹介 - 2018年6月19日
- 犬を連れての引っ越し‥成功の秘訣!新しい環境に早く慣れてもらうには? - 2018年5月28日
- チワワのしつけはいつから始める?最初に教えたいしつけはコレ! - 2018年5月28日