最近、SNSを見ていると「呼び鈴を慣らしておやつを催促するワンちゃん」の動画を見かけます。
得意げに呼び鈴を慣らす仕草や表情がもう可愛すぎて‥!
そんな呼び鈴ワンコの虜になっている方も多いはず(笑)
今回は、「呼び鈴をならしておやつを催促する犬」の可愛い動画を集めてみました!
また、我が家のワンコにも教えたい!という方のためにトレーニング方法も紹介したいと思います。

可愛いワンちゃんの動画で癒されちゃってー♡
【動画】呼び鈴を慣らしておやつを催促するワンコたちが可愛すぎる!
ベル連打!連打!連打!
呼び鈴オヤツを教えて10日を過ぎた頃、連打でおねだりを覚えたそうです!
それにしても可愛すぎるww
呼び鈴チーン覚えました!
毎日15分ほどの練習を繰り返して覚えたそうですよ。
「もっとオヤツちょうだいよー」な感じが伝わってきますね♪
オヤツの催促が止まらない‥!
呼び鈴→オヤツを覚えた途端、オヤツの催促が止まらなくなっちゃったそうですww
いっぱいオヤツ食べたいもんね♪
どうやって呼び鈴オヤツを教えるの?トレーニングの仕方
トレーニング方法はとっても簡単♪
まずは、飼い主さんがワンちゃんのお手てを持って呼び鈴を慣らしてあげましょう。
それを繰り返すと、ワンちゃんは音の出し方を自然に覚えてくれます。
上手にできたらご褒美のオヤツを♪
ベルを鳴らす→オヤツがもらえるという美味しい流れがワンちゃんにインプットされるでしょう!
動画のトレーニングを参考にしてみて下さいね。
呼び鈴はどのタイプでも大丈夫?
基本的にどんな呼び鈴でも大丈夫ですが、ボタン部分が大きいタイプの方がワンちゃんでも押しやすいのでおすすめです。
このタイプの呼び鈴はワンちゃん・猫ちゃんように購入されている方が多いようですよ!
普通の呼び鈴よりも赤のポイントカラーがとっても可愛らしいですよね。
ちなみに、ペット用の呼び鈴もありました!
他にも、赤・青・ピンクなどカラーバリエーションも豊富なので、兄弟犬で使い分けたい方におすすめですよ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ベルでおやつを催促する可愛いワンちゃんの動画とトレーニング方法をご紹介しました!
トレーニングはとっても簡単なので、ぜひやってみて下さいね。
ちなみに、オヤツの催促が止まらなくなっても責任はとれません!(笑)

わんにゃんラボ編集部

最新記事 by わんにゃんラボ編集部 (全て見る)
- 猫ちゃん用サプリメント「kokona-ここな」の口コミを徹底調査しました! - 2018年6月27日
- 愛犬の出産に備えて準備したい物をまとめました!これがあれば安心♪ - 2018年6月11日
- 犬用の可愛いレインコートおすすめ7選!雨の日のお散歩を楽しく乗り切ろう♪ - 2018年6月4日