ワンコとのスキンシップは楽しいし、癒されますよね。
ついついキスしたり、口元を舐めることを許しちゃったり‥やっちゃいますよね。
でも、それは危ない行為かもしれません。
今日は、犬と接触することで人へ感染する病気とキス以外での愛犬とのスキンシップについてお知らせしますね。

ワンちゃんって可愛くてついキスしたくなっちゃうよね!
ワンちゃんとのキス‥どうして危険と言われているのかな?
犬から人へ感染する病気があるって知ってた?
実は、犬や猫からヒトに移る病気は結構あります。
「東京都福祉保健局 動物愛護相談センター」のHPに「人と動物との共通感染症一覧」というリストが公開されていますので一度覗いてみてください。
思った以上に、多いことにびっくりしますよね。
一緒に屋内で生活しているからほとんど意識してませんが、ワンコはやっぱり動物なんだな、ヒトとは違うんだな、と改めて思います。

犬から人へ感染する病気ってこんなにたくさんあるんだね!
他人事とは思わずに、もしかしたら自分も‥と意識する必要があるかもしれないよ!
犬とのキスは危険な行為!?
目に入れても痛くないほど可愛いワンコ。
ついついキスをしちゃったり、ワンコが口元を舐めることを許しちゃたりしますよね。
よーくわかります!
でも、上記のリスト中には「濃厚な接触」で感染する病気がいくつかあります。
キスって、「濃厚な接触」に当たりますよね。
ということは、キスは危険な行為だということになります。
キスをしたからといって必ず病気になるというわけではありませんが、できれば他のスキンシップ方を検討する、良いきっかけになりますね。
犬とのキスが原因で歯周病になることも‥?
ワンコの口の中にはヒトの口の中よりはるかに沢山の細菌が存在しています。
ワンコとキスをしたり口元を舐めさせたりすると、その細菌がヒトの口の中に侵入してしまうことがあります。
そして、放っておくと「歯肉炎」から「歯周病」へと悪化していくのです。
人の歯周病の原因がワンコとのキスだなんて、思いもしませんでしたよね。
びっくりです!
この問題の解決法としても、やはりキス以外のスキンシップ方を検討した方が良いと思います。
ペットから人への感染症で初めての死者も‥
先日(2018年1月)、犬猫からヒトにうつる感染症で初めて死者が出ました。
「コリネバクテリウム・ウルセランス菌」という、菌が家畜やペットからヒトに感染することで発症する感染病です。
これまでにも感染例はあったそうですが、ペットからの感染で初めて死者が出てしまいました。
こちらのニュースの詳細は以下の通りです。
福岡県の60代の女性が、猫などの動物から人間にうつる感染症によって、おととし死亡していたことがわかり、厚生労働省はペットの動物などとの過剰な接触を避けるよう注意を呼びかけています。
この感染症は「コリネバクテリウム・ウルセランス」と呼ばれる菌に感染して起きるもので、おととし5月、福岡県に住む60代の女性が呼吸困難に陥り死亡しました。
この感染症は犬や猫などの動物が持つ菌に感染することで発症し、厚生労働省によりますと女性はふだんから屋外で野良猫に餌を与えていて、その際に感染したと見られています。
感染するとかぜに似た症状などが出て、重い場合は呼吸困難を引き起こすおそれもあり、去年11月までに国内で25人の感染が報告されていますが、この感染症による死亡が確認されたのは初めてだということです。
引用元: NHK NEWS WEB
今回の事例では、猫からの感染の疑いが強いとされていますが、犬も同様に感染のリスクがあります。
前出の「人と動物との共通感染症一覧」によると「感染動物との接触、飛沫」で感染するということです。
ペットとのふれあい方についてもう一度考えるべきなのかもしれませんね‥。
キス以外のスキンシップ
マッサージ
今では「犬用マッサージの解説本」なども売られていますが、全身を触って揉んであげて特に気持ちよさそうにしているところをマッサージするだけでも、十分なスキンシップになるとお思いますよ。
ちなみにうちのチワワは背骨に沿ったマッサージや耳の付け根をほぐすマッサージ、あと肉球をほぐすマッサージがお気に入りです。
じっくり全身を触ってあげて、お宅のワンコの気持ちいいところをぜひ探し当ててみてください。
ブラッシング
ブラッシングには毛並みを整える以外にいろいろな効能があります。
ホコリや花粉の除去、ノミやダニの予防、血行促進、そしてスキンシップ効果。
いろいろなブラシが売られていますが、我が家では獣毛ブラシを愛用しています。
特に毛艶が良くなる効果がありますし、何よりワンコが一番気持ちよさそうにうっとり顔になるからです。
ピンブラシやスリッカーブラシなども目的によって使い分けると良いでしょう。
うちのワンコはスリッカーブラシを見ると逃げ出してしまいますが‥(笑)

キス以外でもワンちゃんとのスキンシップはたくさんあるよ!
ワンちゃんが喜ぶスキンシップを見つけてみよう♡
まとめ
なんだか、ワンコとの触れ合い方をどうしたら良いのか悩んじゃいますよね。
私はとりあえず、キスを自粛し、口元を舐めさせることをやめようと決意しました。
お互いのために、ここはぐっと我慢しましょう。その代わりにマッサージやブラッシングをマメにして、遊びの時間もしっかり確保することにしたらどうでしょう。
まずは、ワンコもヒトも元気でいられないと、ハッピーにはなれないですからね。

わんにゃんラボ編集部

最新記事 by わんにゃんラボ編集部 (全て見る)
- 猫ちゃん用サプリメント「kokona-ここな」の口コミを徹底調査しました! - 2018年6月27日
- 愛犬の出産に備えて準備したい物をまとめました!これがあれば安心♪ - 2018年6月11日
- 犬用の可愛いレインコートおすすめ7選!雨の日のお散歩を楽しく乗り切ろう♪ - 2018年6月4日