犬はお散歩中、クンクン匂いを嗅いで歩くことがありますよね。
他の犬のおしっこの跡や土の匂いを嗅ぐものだから「そんな汚いところ嗅がないで!」と思ったことは誰でもあるはずです。
何の匂いでもお構いなしに嗅いでいる様に見える犬ですが、嫌いな匂いもあるってご存知ですか?
今回は犬の嫌いな匂いについてご紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい。

ワンちゃんはどんな匂いが嫌いなのかな?
嫌いな匂いをしつけに役立ててみよう!
犬にも好きな匂いや嫌いな匂いがあるって本当?
犬の嗅覚は人間の100万倍以上あります。
匂いを受け取る鼻粘膜の表面積が人間の10~50倍と広く、嗅細胞の数も25~40倍と多く、匂いを伝達する嗅神経もそれに反応する脳も非常に発達しています。
ただ嗅ぐだけでなく、匂いを素早く嗅ぎわけることもでき、嗅ぎ分けられる種類は30億個以上で、それらの情報を記憶する能力も非常に優れています。
この優れた才能は様々場所で活躍しており、警察犬や麻薬探知犬はご存じな方も多いと思いますが、他にも災害救助犬やトリュフ犬などもいるんですよ。
そんな非常に優れた嗅覚を持つ犬ですから、好きな匂いに過剰に反応して散歩中なかなか進んでくれない時がありますよね?
反対に苦手で嫌いな匂いも存在します。
私たち人間も特に臭い匂いなどは不快になりますが、そんな匂いを100万倍もの嗅覚で感じてしまうと思うと恐ろしいですね。

人間にとっては心地よい柔軟剤の香りでも、嗅覚の優れているワンちゃんにとってはキツすぎる匂いかも‥。
スメハラにならないようにご注意を!
犬が嫌いな匂い5選!
1.タバコ
犬はタバコの煙たい匂いが苦手です。
更に煙草の煙が鼻の粘膜を刺激してアレルギー性鼻炎を起こしてしまうこともあります。
喫煙の際は、犬から離れた場所にするようにしましょう。
2.柑橘類
レモンやオレンジなどの皮に含まれる柑橘精油という揮発物質が犬に不快感や刺激を与えてしまいます。
柑橘類はリフレッシュ成分として好まれ、芳香剤もありますので注意が必要です。
3.酢
犬はとにかく刺激臭が大の苦手です。
私たちでも多量のお酢を嗅ぐと鼻にツンとくる刺激を感じますので理解できますね。
4.アルコール
犬はアルコール自体が苦手で、一口舐めるだけで酔ってしまいます。
アルコール系の物を嗅いだだけでも敏感な犬はフラフラになってしまうことがある程です。
5.香水や整髪料
身だしなみやおしゃれとして香水や整髪料、暑い時期になると制汗スプレーを使われると思いますが、そういった人工的に作られた化学製品は犬にとって自然界に存在しない匂いとなり「未知なる匂い」「警戒すべき対象」と認識してしまいます。
香水は犬のためにつけないに越したことはありません。
人間の間でも香水のつけすぎが「香害」などと言われてしまうこともありますからね。
身だしなみに必要なものに関してはできるだけつけすぎない様にしたり、なるべく無香料を選ぶことが犬にとって優しい選択といえるでしょう。

なんとな~く想像できる感じの答えだね!
あまり強すぎる匂いはなるべく控えてあげる方がいいかも?
匂いはしつけに利用することもできる!
犬が苦手で嫌いな匂いは噛み癖のしつけに利用することができます。
方法としては空のスプレーボトルに水で薄めた酢を入れ、噛まれて困っている場所にスプレーするだけです。
スプレーの効果は匂いが残っている一時的なものなので、同時にしっかりと噛み癖のしつけをすることが大事になります。
噛み癖対策として犬が苦手な刺激臭のマニキュアを噛まれて困っている場所に塗るという方法もあります。
どちらも家にあるものでできる手軽な方法ですので、一度試してみて下さいね。

嫌いな匂いを塗ったから大丈夫!と思わずに、きちんと噛み癖のしつけも並行して行ってね!
まとめ
犬の嫌いな匂いの中には意外なものもあったのではないでしょうか?
私たちにとって良い香りでも犬にとっては全く別物になってしまうことがあるんですね!
犬は苦手で嫌いな匂いを嗅いだ時は強い刺激に反応してくしゃみをすることがありますので、生活の場や車の中の匂いには気をつけてあげましょう。
そして散歩中は、様々な匂いに触れさせてあげる時間を設けてあげたいですね!

わんにゃんラボ編集部

最新記事 by わんにゃんラボ編集部 (全て見る)
- 猫ちゃん用サプリメント「kokona-ここな」の口コミを徹底調査しました! - 2018年6月27日
- 愛犬の出産に備えて準備したい物をまとめました!これがあれば安心♪ - 2018年6月11日
- 犬用の可愛いレインコートおすすめ7選!雨の日のお散歩を楽しく乗り切ろう♪ - 2018年6月4日