引っ越しは大仕事ですよね。
引っ越し準備に追われていると、ワンコのケアがおざなりになってしまいがちです。
でも家の中が慌ただしくなっていると、ワンコは日常と違う空気感を感じ取って不安になっているかもしれません。
ワンコを連れての引っ越しを成功させるにはどうしたらいいのか、今回はその注意点をお伝えしますね。

ワンちゃんが引っ越しで疲れて体調を崩さないように、飼い主さんができることを考えてみよう!
引っ越しは犬にとって大きなストレスになる!
まずは、車、電車、新幹線、飛行機などでの慣れない移動のストレス。
そして、知らない土地、違う匂いの住まい、同居人数の増減、などの変化。
飼い主さんの疲労やストレスによる苛立ち。
引っ越しは、ワンコにとっては大きなストレスの連続です。
ワンコには「引っ越し」がどういうことなのか理解できないので、訳も分からず突然ストレスフルな環境で過ごさなければいけない大きな試練なのです。
ストレスによる愛犬の心身への影響
ストレス過多になると、心身に影響が現れます。
- ストレス性の下痢
- トイレがトレーでちゃんと出来なくなる
- 夜に寝なくなる
- 留守番ができなくなる
- 無駄吠えが多くなる
などの問題行動を起こすようになり、ヒトは初めてワンコが強いストレスを受けていることを知るのです。
犬を連れての引っ越しで注意したいこと
引っ越し当日、ワンコがいる場所をよく考えておいてください。
自宅は、引っ越し当日は業者さんが出入りして大きな荷物を運んだり、家族も慌ただしく動き回っていて、ワンコが落ち着いて過ごせる環境とは言えません。
自宅で過ごさせる
どうしても自宅で過ごさせるのならば、ケージに入れてワンコの視界に家族が入る場所を居場所としてあげましょう。
友人、知人に預ける
ワンコにとって馴染みのある友人、知人がいれば、出発までの時間まで預かってもらい、散歩や遊んでもらったりすると、ストレスはかなり解消するでしょう。
ペットホテルに預ける
ワンコが慣れているペットホテルがあれば、出発の時間まで預けましょう。
馴染みのホテルがない場合、事前に何度か慣らし預けをしておくといいですね。
いきなり初めてのホテルに預けると、そこでもストレスを受けてしまいますから注意してくださいね。
新居はただでさえ初めての場所ですから、片付けが少し進まないとワンコにとってはとても落ち着けない環境です。
可能であれば引っ越しの前後数日間ホテルや友人に預けるという選択肢も検討して見てください。
ストレスを軽減して新しい環境に慣れてもらうには?
ワンコは新居で暮らし始めても、ここが新しいお家だということは理解できません。
まずは、自分の居場所であるケージをリビングなど家族の気配を感じるところに置いてあげましょう。
くれぐれも一人にして不安にさせないでください。
この時に自分の匂いのついたマットやおもちゃなどを一緒に入れてあげることを忘れないでください。
しばらく様子を見て落ち着いたら出してあげ、これまで使っていた食器で食事を与えたり、トイレをさせましょう。
もし、うまくトイレが出来なかったりしても叱らず、トレーニングをし直しするつもりで出来るまで気長に付き合ってあげましょう。
ワンコは混乱しているのですから混乱が治まるまで見守ってあげて下さい。
引っ越しの片付けもあるでしょうが、ワンコの状態もマメに気にかけてくださいね。

ワンちゃんが安心できるように、慣れるまでは一緒に過ごす時間を増やしてあげよう!
まとめ
ワンコと一緒に引っ越しすることは大仕事です。
いつにも増して、心と身体の両方に気を配ってあげなければなりません。
やらなければならないことが山積みの状況では、なかなか難しいことです。
その負担を減らすには、日頃からワンコにいろんな体験をさせておくことが大事です。
車に乗って出かける、電車に乗って遠出してみる、飛行機に乗って旅行してみる。
お友達の家にお泊まりしに出かける、ペットホテルに長く泊まってみる。
経験値が高いほど、新しい環境への適応力は高まるでしょう。
いつか来るお引っ越しの日のために、ぜひ少しずつトライしてみてはいかがですか?

nico

最新記事 by nico (全て見る)
- 犬のレインコートの必要性と選び方。雨の日以外の活用術も紹介 - 2018年6月19日
- 犬を連れての引っ越し‥成功の秘訣!新しい環境に早く慣れてもらうには? - 2018年5月28日
- チワワのしつけはいつから始める?最初に教えたいしつけはコレ! - 2018年5月28日