室内で犬を飼うにあたって問題になるのはトイレのしつけですよね! 我が家の豆柴ハスは、小さい時にトイレの上で寝て過ごす程トイレの存在に慣れていたからか?トイレトレーニングは比較的スムーズにいったと思います。 そんな我が家の・・・
「犬のしつけ」の記事一覧
愛犬がトイレで寝ちゃう‥なぜなの?私が試した対処法を紹介します!
皆さんは新たに犬を飼い始めた時などに困った事はありましたか? 我が家の豆柴ハスは、家に迎え入れた当初トイレの上でまったりと過ごしたり、寝てしまったりしていました。 「なんでそこで寝ちゃうんだろ?」 「トイレで寝るのはやめ・・・
それはしつけじゃなくて虐待です!愛犬に絶対にやっちゃいけないしつけ例
しつけがなかなか上手くいかず、ついイライラしてしまうことってありますよね。 感情的になって愛犬に手をあげてしまう‥それはしつけではなく、虐待です! 愛犬と暮らしていく上でお互いが気持ちよく過ごせるように、飼い主さんが絶対・・・
チワワのしつけはいつから始める?最初に教えたいしつけはコレ!
チワワの仔犬が我が家にやってきた! ちっちゃい!かわいい! もう家族みんなで舞い上がって、思いっきり甘やかして可愛がってしまいますよね。 でも実は小型犬は大型犬に比べて最初の二年間の成長がとても早くて、すぐに成犬になって・・・
犬のケージやサークルはどこに置くのが最適?快適に過ごせる場所を見つけよう!
新しくワンちゃんを家族として迎える場合、色々考え悩むことがあります。 その中のひとつに「ケージやサークルの置き場所」もありますよね。 昔は玄関先や庭で飼うのが大多数でしたが、今ではほとんどが室内犬です。 家族や愛犬が家で・・・
犬にも反抗期がある!?愛犬が言うことを聞かなくなってしまった時の対処法
犬にも反抗期があるのはご存じでしたか? 反抗的な口答えをしてこないだけで、人間の子供の思春期とそっくりともいわれています。 今回は、犬の反抗期に見られる行動や言うことを聞かなくなった時の対処法などを、私の経験も含めてご紹・・・
ドッグトレーナーと訓練士の違いは?ダメ犬のしつけをお願いするならどっち?
ワンコに関わる職業として、「ドッグトレーナー」と「訓練士」がありますね。 どちらもワンコを訓練するという意味では近い内容の職業というイメージですが、実は仕事の内容は大きく違います。 そして、資格も異なります。 今回は、「・・・
犬が「待て」を聞いてくれない‥待ての必要性としつけのコツを知ろう!
ワンコのしつけの中で「待て」はとても重要で、そして気長に取り組む必要はありますが取り掛かりやすいしつけです。 まずは毎日の食事やおやつの時にチャレンジできるので、取り掛かりやすいのですが、食べたい欲求を抑えることを覚えさ・・・
犬がケージやサークルの中でお留守番できる限界時間はどのくらい?
愛犬にお留守番をさせるのって、いつものことな場合であっても心配になりますよね。 その心配もサークル(クレート)の中に居てくれると心配が減って、飼い主側にとって都合の良いお留守番となりますが‥ 愛犬にとって長時間ケージの中・・・
犬が嫌いな匂い5選!犬の嗅覚を上手にしつけに利用してみよう!
犬はお散歩中、クンクン匂いを嗅いで歩くことがありますよね。 他の犬のおしっこの跡や土の匂いを嗅ぐものだから「そんな汚いところ嗅がないで!」と思ったことは誰でもあるはずです。 何の匂いでもお構いなしに嗅いでいる様に見える犬・・・