猫ちゃんの肉球の可愛さには定評がありますが、プニプニはとても大切な役割を果たしていますね。
またプニプニの中には神経や血管が通っていることはご存知のとおりです。
この肉球の様子で猫ちゃんが元気かどうかが分かるとまで言われていますが、実際はどうでしょうか?
今回は、肉球の状態によってわかる猫の健康状態について、ご一緒に見ていくことにしましょう。

肉球の役割について詳しく知りたい人はコチラの記事をどうぞ!
【猫の肉球の秘密!肉球の役割とプニプニをキープするためのケア方法】
猫の肉球は健康のバロメーターだって知ってた?
猫ちゃんの肉球は猫ちゃんの被毛の色によって違うことを皆さんはご存知でしょうか?
たとえば白猫ちゃんなら肉球はピンク色、黒猫ちゃんなら黒いあずき色といったように異なります。
三毛猫ちゃんなら肉球の色も3色というのですから、まるでトータルコーディネートされているようですね。
さて猫ちゃんの肉球の色や肉球に触った時の感じから、猫ちゃんの健康状態を知ることができます。
いわば肉球は猫ちゃんの健康状態を推測するために目安となる「バロメーター」というわけです。
では、猫ちゃんにとって健康のバロメーターと呼ばれる肉球について、もう少しくわしく見ていくことにしましょう。
なぜ肉球で猫の健康状態がわかるの?
猫ちゃんは汗をかくことはありませんが、肉球にある汗腺からだけ汗をかきます。
暑い夏の時期など、肉球は体温調節という大切な役目を担っています。
肉球は見た目からも分かるように被毛でおおわれていないことから、触れると直に体温の変化を感じとることができます。
基本的に猫ちゃんの肉球の温度は一定なので、触れた時の感じなどから病気の早期発見につながることがあります。
肉球には血管が通っているので血行不良かどうか肉球の色から判断できることもあります。
血行の状態によって肉球の色に変化が認められる場合もあるからです。
こういう理由から猫ちゃんの健康状態は肉球でわかるとまで言われています。

ニャるほど‥肉球は被毛で覆われていないから、体温の変化や血行が悪くないかを判断できる場所なんだね!
肉球の状態でわかる猫の健康状態
肉球の色が赤い
「外傷」がまず疑われます。
歩く様子を観察して歩き方が不自然でないか、肉球が擦り傷などで傷んでいないかを確認しましょう。
深く傷ついている場合は早めに動物病院に連れて行き治療を受けましょう。
次に「形質細胞性足底皮膚炎」に触れておかなければなりません。
肉球の表面が荒れていることで発見される場合があるようですが、症状が進むと肉球が腫れ歩くことが困難になります。
放っておくと症状がさらに悪化してしまうので治療が必要です。
猫ちゃんの歩き方や肉球の異変に気がついたらすぐに動物病院に連れて行きましょう。
肉球が熱い
運動をした後や眠いと肉球は熱くなります。
しかし運動をしたわけでもないのに肉球が熱い場合は発熱の可能性があります。
グッタリしているなど全身の様子や食欲などからも判断できます。
まず獣医さんに相談して、どのようにすれば良いか指示をあおぎましょう。
猫ちゃんが元気になるように、適切なケアをしてあげてくださいね。
肉球の色が白っぽい・冷たい
肉球の色が白っぽかったり、あるいは薄く見えるかもしれません。
また触ってみた感じがいつもより冷たければ、血行不良の可能性があります。
その場合は貧血・心臓病・血管の病気も考えられます。
いつもと比べて食欲がない、元気もないなど全体的に見て、いつもと違う様子なら動物病院で診てもらいましょう。
肉球の色が紫色・冷たい
猫ちゃんは高齢になると心臓病になってしまうことがあります。
「肥大型心筋症」と呼ばれる心臓病は、心臓がうまく働かず血液が心臓の中に停滞しやすくなります。
その結果、血栓と呼ばれる血の塊ができてしまいます。
この血栓が血流により大動脈に入って足の付け根部分にある細い血管に詰まると「動脈血栓塞栓症」が起こってしまいます。
そうなると足への血流が閉ざされ肉球が紫色になったりするのです。
後ろ足を立てることができない麻痺した状態になり、前足だけで動くという症状が表れます。
一刻を争う病気のため肉球の色など疑わしい場合はすぐに動物病院に連れて行きましょう。

肉球の色や温度の変化に合わせて、猫ちゃんの歩き方も注意してみよう!
異変を感じたら獣医さんに相談してみるニャ☆
まとめ
いかがでしたか?
今回は猫ちゃんの肉球の色や温度から、健康状態が読み取れることをお伝えしてきました。
猫ちゃんの肉球は物こそ言えませんが猫ちゃん自身の健康状態を雄弁に物語ってくれます。
日ごろから猫ちゃんの肉球を触ったり、お手入れをすることで元気な時の肉球の状態を知っておくと良いですね。
あなたの猫ちゃんもいつも健康でいてくれますように!

わんにゃんラボ編集部

最新記事 by わんにゃんラボ編集部 (全て見る)
- 猫ちゃん用サプリメント「kokona-ここな」の口コミを徹底調査しました! - 2018年6月27日
- 愛犬の出産に備えて準備したい物をまとめました!これがあれば安心♪ - 2018年6月11日
- 犬用の可愛いレインコートおすすめ7選!雨の日のお散歩を楽しく乗り切ろう♪ - 2018年6月4日